皆様、こんばんは。
Subjectの方法が分からず悩んでいます。
どなたかにアドバイスを頂けたらと思い、投稿させていただきます。
よろしくお願いいたします。
Rasbianのインストール時に
Desktop Log in as user 'pi' at the graphical desktopを選択して
OS起動後にデスクトップを表示させています。
デスクトップ起動後に
Pythonで作成したウィンドウを表示するプログラムを
自動的に表示させたいと考えています。
crontab -e コマンドにて
@reboot export DISPLAY=:0.0 & /usr/bin/python /home/pi/window.py
という行を書いてOSを再起動させたのですが、自動的に表示されません。
SSH接続をして
export DISPLAY=:0.0 & /usr/bin/python /home/pi/window.py
を実行するとウィンドウは表示されました。
crontabの書き方が悪いのだと思うのですが
何が悪いのかが残念な事に分かりません。
どなたかアドバイスをいただけませんでしょうか。
crontabにこだわっている訳では無いので、他の方法でも構いません。
すみませんが、よろしくお願いいたします。
Re: デスクトップ起動後に、自動的に指定したプログラムを起動させる方法について
あっきぃです。
デスクトップ(LXDE)起動後にプログラムを起動するには、
$HOME/.config/autostartディレクトリ以下にファイルを配置すると良いです。
http://hellohelloworld.cocolog-nifty.co ... -861e.html
ファイルの書き方は以下のページが参考になります。
https://archlinuxjp.kusakata.com/wiki/% ... 8%E3%83%AA
例えば、以下のような感じになると思います。
デスクトップ(LXDE)起動後にプログラムを起動するには、
$HOME/.config/autostartディレクトリ以下にファイルを配置すると良いです。
http://hellohelloworld.cocolog-nifty.co ... -861e.html
ファイルの書き方は以下のページが参考になります。
https://archlinuxjp.kusakata.com/wiki/% ... 8%E3%83%AA
例えば、以下のような感じになると思います。
Code: Select all
[Desktop Entry]
Type=Application
Name=windowpy(何か名前を入力)
Exec=/usr/bin/python /home/pi/window.py
Terminal=false
Akkie a.k.a. Akira Ouchi
A member of Japanese Raspberry Pi Users Group ( raspi.jp )
A member of Japanese Raspberry Pi Users Group ( raspi.jp )
Re: デスクトップ起動後に、自動的に指定したプログラムを起動させる方法について
あっきぃさん、こんにちは。
アドバイスをして頂き、ありがとうございます。
おかげ様で解決しました!
下記のコマンドを実行しました。
$ cd ~/.config
$ mkdir autostart ※autostartディレクトリが存在しなかったので作成しました
$ cd autostart
$ vi windowpy.desktop
windowpy.desktopにはアドバイスを頂きました内容を記述しました。
[Desktop Entry]
Type=Application
Name=windowpy
Exec=/usr/bin/python /home/pi/window.py
Terminal=false
OSを再起動したところ、window.pyが起動してウィンドウが表示されました。
ありがとうございます、助かりました。
英語のフォーラムを調べると同じような投稿がありました。
crontabで実現できないのなら、他の方法を探さないと駄目ですね。
viewtopic.php?f=91&t=80096
また何かあった時には質問をさせて頂くかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
アドバイスをして頂き、ありがとうございます。
おかげ様で解決しました!
下記のコマンドを実行しました。
$ cd ~/.config
$ mkdir autostart ※autostartディレクトリが存在しなかったので作成しました
$ cd autostart
$ vi windowpy.desktop
windowpy.desktopにはアドバイスを頂きました内容を記述しました。
[Desktop Entry]
Type=Application
Name=windowpy
Exec=/usr/bin/python /home/pi/window.py
Terminal=false
OSを再起動したところ、window.pyが起動してウィンドウが表示されました。
ありがとうございます、助かりました。
英語のフォーラムを調べると同じような投稿がありました。
crontabで実現できないのなら、他の方法を探さないと駄目ですね。
viewtopic.php?f=91&t=80096
また何かあった時には質問をさせて頂くかもしれませんが、よろしくお願いいたします。